フィールド日記 ムラサキサギゴケ ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科) Mazus miquelii 2004年4月19日 東京都 渋谷区 山渓ポケット図鑑「春の花」 52頁 花 萼 葉 原っぱや田んぼの畦などで見かける 地を這うようにして走出枝で広がる小さな植物だ。 花が白いタイプのものがあり サギゴケと呼ばれる。 本州〜九州に分布する。 フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く