フィールド日記
ウスギモクセイ
モクセイ科
Osmanthus aurantiacus var.thunbergii
2004年2月24日
東京都 渋谷区
山渓ポケット図鑑「秋の花」 92頁
ウスギモクセイは中国、インド原産の常緑低木で
耐寒性が弱いので日本では暖かい地方の庭木として植えられる。
花は9〜10月に咲くのだが乾燥地に植えられたものは
ぽつぽつと咲きつづけるので‘四季咲モクセイ’とも呼ばれる。
南側に植えられていたこの株にはちらほらと花が見られた。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)