フィールド日記
物が豊かな時代の悩み
トップページの文を転載しました
2003年11月27日
もう咲いていたスイセン
新宿御苑にて
うちの子の授業参観に行ったときに
教室の床に消しゴムや鉛筆が落ちていて
誰も拾わないのでびっくりしました。
誰のものか訪ねても
持ち主がわからないことが多いようで
落ちていることすらあまり意識してない様子です。
以前テレビで見たことですが
瀬戸内海の小さな島では
雨水を集めて使っていて
水を大事に大切に使っていたのに
橋が架かって
水道管がひかれると
島の人が働いている
その島のドライブインの調理場の蛇口の水が
流しっぱなしになっている様子を写していました。
僕も昔は新聞の折り込み広告の裏が白いと
絵を描いたり計算用紙に使っていましたが
最近は平気で捨てています。
子どもに「物を大切にしなさい」と言っても
物があふれている今の時代には
実感がわかないかもしれませんね。
最近、僕は、
ペットボトルなどを捨てるときに思いますが
物が豊かでどんどん使うということに
うしろめたさを感じてしまいます。
21:02 2003/11/27 記
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)