フィールド日記
カンガルーアップル
ナス科
Solanum aviculare
2003年5月23日
東京都 新宿区
![]()
今日出合ったこの花は
僕ははじめてみた花だ。
ナス科のソラナム属に違いないので
帰って図鑑を調べたらわかるだろうと思っていた。
僕は図鑑類をけっこうそろえているのだが
どれを調べても該当するものが見つからない。
さんざん調べたあげく
イギリスのDorling Kindersley Bookの
ハーブの本を日本語に訳した
日本ヴォーグ社の‘完璧版ハーブの写真図鑑’に
よく似たものが載っていた。
ただその本に載っていたものの葉は三つに裂けている。
今日見たものは三つもあるが五つに裂けたものが多い。
ネットでオーストラリアの植物サイトを見た。
確証がもてないが
たぶんカンガルーアップル(Kangaroo Apple)でいいと思う。
英名どおり実は食べられるが熟す前は有毒で
オーストラリアの亜熱帯地方の森林に生えるようだ。
調べているうちに和名で‘紫宝華’
学名で‘Solanum laciniatum’と載っているサイトもあった。
(この植物に関してなにか情報をお持ちの方がいらしたら
教えていただけるとうれしいです。)
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)